Saturday, December 31, 2005

ハッカーの教科書

買ってしまった

みなさんこんばんわ

マックユーザーになりました。

Monday, December 19, 2005

PSP

買っちゃいました。

ゲームもしないのに。

firmware2.50なので、いつかエミュレータが現れるのを待ちます。

Saturday, December 17, 2005

嵐の前



今夜寒波がやって来る。

Thursday, December 15, 2005

ツケ

18日間で

4キロ太った。

Wednesday, December 14, 2005

大雪

太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪降り積む。
次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪降り積む。(三好達治「雪」)



を思い出すほど雪が降っています。

Tuesday, December 13, 2005

mac mini

えーっと

mac miniを日本で買っていくかもしれません。

もうどうしてもほしい!

Thursday, December 8, 2005

日本で本を買いあさる

ふつうのlinuxプログラミング

という本が面白いです。

TIM TAM

近所のスーパーで

388円



で売っていた。

Monday, December 5, 2005

寒い

あられが降ってます。

北陸の冬。

Friday, December 2, 2005

肉がうまい。

醤油に香りと甘みがある。

味噌があっさりしている。

トマトが大きく甘くやわらかい。

きゅうりが小さい。

Thursday, December 1, 2005

主婦

妻が、

料理や趣味の番組を見ていった一言

「主婦は皆ものすごく時間があるみたいね。」

Wednesday, November 30, 2005

便利

空港まで車で身内に迎えに来てもらったんですが、駐車券を紛失。

出口で係員に事情を話し、免許書、車検書、車のナンバーを用紙に記入。

おお!

駐車券が再発行され、そのまま料金支払で終了。

車両の出入りはすべてカメラで記録されており、そこから車種、出入りの時間が判明。

一日の出入りの量はかなりになると思われる。

どのように情報を管理しているのかものすごく気になるとともに、日本てすごいなーと感心したしだいです。

そんなのは当たり前なのか?

朝晩普通、昼すし。

日本

朝、あげと豆腐の味噌汁。
昼、明太子、味噌汁、納豆、もずく酢、卵焼き。
夜、里芋、ごぼてん、こんにゃくの煮物、甘えび、昆布締め、サラダ他。

Sunday, November 27, 2005

Rubik's cube

今年25周年だそうです。

買ってしまった。

ルービックキューブを!



うまく解けなくて、

シールを全部はがして張りなおした

20ウン年前の雪辱をはらす!

Saturday, November 26, 2005

総括でも

コメント代わりに。

数学は、discrete mathematics for computingIntroductory Mathematics and Statistics for Businessという教科書を使いました。

特に、はじめのGROSSMANの教科書はCOMPUTINGに直接つながるようなMATHが学べる非常に面白い教科書でした。

binary,argorithm, logic, function, recursion, treeなど、いかに数字が使われるか、ネットワークなどの構築にどう関係するか、どのようにしてキーボードの入力による文字が読み取られるか、といったようなものの概略をわかりやすく学ぶことができました。(すぐ忘れますけど)

実際の授業では、レクチャーにふたつの教科書で1時間ずつ。4時間の実習で徹底的に問題を解きます。

recursionで使われる計算式を、Cのテキストを見ていてそのまま当てはまることに気づいたときは思わず、beautiful!と叫んでしまいました。

教える教師がよかったと思います。

かれは見た目がもうそれっぽい。伸び放題の白髪頭と、真っ白くふさふさした髭。ソクラテスみたいな爺さんが、mathについて楽しく熱く簡潔に教授してくれました。

彼によれば、「ずっと数学者によって発達してきたMATHがすっぽりそのままCOMPUTERというものにはまった。」らしいです。

一番難しくて、ハードなEXAMだったのでパスしてればいいけど。

computer architectureもPC UNIXとかを覚えておけば飯の種になると思ったし、また触りだけですけど文字を扱わせたら最強だな(ほかにWINDOWSしか知らないっすけど;)と思ったので、熱心にまた楽しく勉強できました。

VBはなんだか、やってることが初歩からだったせいかもしれないけど、GUI重視でとにかくわずらわしい感じです。コード書いてるうちに、動けばいいやってな気持ちになってきてコピペしまくったり。

おそらくGUIを簡単に作れる、という点ではすごく便利なんだとおもいます。
ただそれに引きづられてるような感じ。またstatement(ていうのかな)だか、methodだかわからないけど(不勉強)やたらと細かい、長い、多い、探すのが大変っていうのは限りなく初心者の自分には億劫でした。これはテキストが使いにくかっただけなのかもしれませんが。

Cのテキスト(PYTHONもこっそり)のほうがよほどコードを眺めていて楽しくまた考えさせられるのでそっちのほうが好きです。

VBに関しては、諸先輩方の前で下手なことを言うとお叱りを受けそうなので独り言としてうけとっていただければ。

今期終了

Computer architecture
Mathmatics
Visual Basic

終了です。

数学が一番おもしろかったな。

数学って教師次第かもしれない。

高校の爺がいやで文系選んだからな。

ArchitectureはアセンブリとUNIXで楽しめたすこし。

VBはつまらんかった。

Friday, November 25, 2005

いかりんぐ

あともうちょっと食べたいな~といつも思わせるイカリング。

昨日、いっっぱい食べた。

年間平均摂取量を大幅に超えたと思う。

ここ10年食べた総量と同じくらい食べたかも。

もう

いらね。

Thursday, November 24, 2005

ウォッカ

出所不明の安いウォッカを近所の酒屋で買ってきた。

26ドル。

これでも安いほうである。

たまに調子に乗ってぐいぐい飲んで、翌朝起きて、

記憶が飛んでて



あせることありませんか?

そんなお酒です。

あとテストも残りひとつ!

飲むか!

Wednesday, November 23, 2005

アスパラガス

アスパラガスをいっぱい食べた。

ひょっとしてアスパラガスはたけのこの仲間ではないかとふと疑ったので調べた。

アスパラガス- 玉ねぎ、ねぎ、にんにくなどとおなじユリ科
たけのこ  - イネ科

全然違った。

でもこの濃い感じはそうだと思ったんだけど・・。

濃いのは醤油のせいだったか。

Tuesday, November 22, 2005

限界に

こころもからだも疲労困憊状態、夫婦でグロッキーです。
子が生まれて10ヶ月、休みなしですな。

来週には勉強も仕事も家事からも開放され、日本で酒びたり・・・。

Monday, November 21, 2005

Exam week

最後の追い込みです。

頑張るぞ。

Saturday, November 19, 2005

ブンガク

柄谷行人を読み始めたのは、ただ単に中上健次の友達だったからだった。

浅田彰の名を知ったのは、ただたんに柄谷行人に絡んでいたからだった。

東浩紀の名を知ったのも、たまたまだった。

だからなんだ?

Friday, November 18, 2005

ニュージーランドにいて感じるのが、役所関係で結構、なんていうのかな、情報処理がうまくいってるんじゃないかな?

もちろんサービスなんて日本と比べるとよろしくはないと思うけど・・いや役所は一緒か?

ここで挙げるのは、手続きの煩雑さと紙の量。

こっちではネットで調べて関係書類をプリントアウト、記入、郵送ができて楽。

日本はどうだったか?

なんかいちいち戸籍のある地方まで行って、完璧に記入して、っていう手続きだったような・・しかも紙ばっかりだったような・・・

日本に行ったら確認してみるか。

こちらはあまり関係ないけど興味深い無駄の多い国会文書について。

Thursday, November 17, 2005

こころとからだとナンバ走り

20くらいまでは、心と体のバランスは取れていた。
無茶をしても体がついてきた。

30になった。昔のイメージがあるので無茶をしてしまうが、体はついてこない。怪我をする。

きっと40になると心も落ち着きバランスがとれるのだろう。

というわけで、

走り始めた。



走っても、体が言うことをきかない。重い。

走る一歩一歩にブレーキがかかるようで、苦行の様相を呈す。

心肺機能以前に筋肉がついてこない。

で、

ナンバ歩きというのをみつけた。

明治維新以降、富国強兵のためにドイツ式の軍制度と歩行方法を輸入したため、現在では腕と足が交互に前に出る歩き方になったそうだが、それ以前は日本人は違う歩き方=ナンバ歩きをしていたらしい。

ナンバ歩きとは、右足が出るとき右腕が、左足のときは左腕がでる歩行。実際には腕はほとんど振らないようだ。

ナンバ走りの詳細はこちら。ちょっと引用させていただくと

ナンバ走りは通常「右足を前に出すときには右手を前に出し、左足を前に出すときには左足を前に出す動き。手と足を同時に前に出す動きだ」と言われている。しかしこの言い方は正確ではない。ナンバ走りの本質は「右(左)足で地面を蹴るときには上体(腰から肩まで)の右(左)半身を前に倒し、右(左)足を前に運ぶときには右(左)半身を後ろにそらす動き」である。ナンバ走りは体を捻らない走りであると言われるが、実際には上体のブレは今までの走りに比べて前後に大きくぶれる。特に腹部から両肩にかけての上半身は足の運動に合わせて大きく前後する。

ナンバ歩きを体感するには「ヤクザが両手をズボンのポケットに突っ込んで肩で風を切って歩く」と表現される歩き方がよい。

(”http://www.fnorio.com/0023nannba_running/nannba_running.htm” FNの高校物理より)

要するに、従来の走り方で起こる、ねじれによる体へのダメージを軽減し、よりスムーズな動きを実現する走りのようである。

まだ1,2度ほどしか試していないので効果のほどはわからない。

でも面白そうだから頑張ってみよっと。

Wednesday, November 16, 2005

まずいもの

美食列島日本において、まずい物も多々あることに日本の懐の深さを知る。

すごいな甘口抹茶小倉スパって。

Tuesday, November 15, 2005

効かない風邪薬

また風邪を引いた。最近よくひくようになった。

嫁に風邪薬を買ってきてもらうと、いつも喉の痛みに、とか鼻水に効く、とかの薬ばかり。総合感冒薬はないのか?

それらの薬はほんっと効かないので、「絶対総合感冒薬買ってきて。」
って頼む。

「店員が、喉に直に効くやつがいいからってこれ。」

と渡されたのは喉のくすり。

だから

効かないって!



なんでこっちでは部分部分で直そうとするかなー?

パナドールはたんなる痛みどめでしょ!?

こっちの人は種類の違う風邪を引くのか?

Saturday, November 12, 2005

Tall poppy syndrome


明日Dave Dobbynのコンサートですね。行きたかった。

でも実は2,3週間前に行ってきました。

彼はバリバリのクリスチャン。で、クリスチャン相手?の小さいコンサートがアッパーハットでありました。大きな公民館みたいなところです。友人がたまたま見つけてチケットを購入。見に行きました。

いやもう最高!

なんと言おうと彼は段違いのうまさ。

ギター一本で一人でやったんですが、声が張るギターが鳴く!
たった10ドルでおなかいっぱいでした。

悔しかったのは2度彼とぎりぎり接近していたにも関わらず握手できなかったこと。

はじめは入り口で息子と遊んでいたら、後ろを通っていった(息子に声かけてった)。

2度目は、ステージが終わって目の前を通っていった。

くやしいのは2度目です。私はほとんど最前列にいたんですが、だれもステージから本人が直接降りて来て、目の前を通って帰ってくなんて思わないじゃないですか。普通ステージ後ろとかじゃないです?

暗かったのと急だったので動作が遅れて握手できず。思わず「きゅあ」と叫びました。

というか普通みんなもっとミーハーじゃないの??と思ったらそうではないみたいです。

有名人には敢えてみんなしらんふりをするのがこの国ではあるようで、Tall poppy syndromeと言うそうです。

嫁が、海外に出てしまう前のクリスチャンカレンをまちのware house で見かけたそう。でもみんな知らん振り。

かわいそうなカレン(しょうがないのかな)。

Friday, November 11, 2005

小テストが明日


computer architecture の小テストは、UNIXコマンドがちょこっとでるだけだと思うのでたぶん大丈夫。問題はVB。ほんと面白くないです自分には。というわけで現実逃避中。

Thursday, November 10, 2005

VB

に苦戦中。もうやめようか・・
あさって締め切りなのに、なんでこうずらずらとコードがスパゲティみたいに伸びていくんだ~つまんない~

Wednesday, November 9, 2005

VMWare

フリーで使えるVMWare Playerをダウンロードに成功するも、ゲストOSのインストールに失敗。256MBじゃメモリが小さいかなやっぱり。

もっと”最先端”が買えるお金が欲しい!

Tuesday, November 8, 2005

いみん

フランスでは暴動でえらい騒ぎのようです。

暴動のおきている地域はイスラム系の人たちが多いらしい。で上記のブログコメント欄に移民をめぐる意見が出ています。が日本が移民受け入れに動き出せば実際どうなるんでしょうね。

ニュージーは多数移民を受け入れています。なんやかやと問題はありますが、小さい国のせいかいたって穏当のように見えます。そんな中から見る日本移民受け入れ賛成反対は、なんだか他人事です。

ニュージーランドと日本とは全然違うから、比べるのはナンセンスですもちろん。

でも・・

いっそのことドカンといれてみたら?っていうのが無責任な立場からの意見です。理由は・・・面白そうだから。

なんだかんだと日本では威張っている人に限って、たったひとり海外に放り込んでみれば意外にしゅんとしてしまうのではないか。逆に日本に,
日本以外の国の人たちが大量に流れ込んでみれば・・・。みんなどう変わるのだろう。その摩擦が見てみたい。

Monday, November 7, 2005

日本へのお土産ってなにがいいです?

基本的に人にはお土産は買わないんですが、30になりだんだんそうもいかなくなってきたみたいです。

ふつうみんな何を買うんでしょう?

ニュージーランドになにがある?キウィフルーツは一番いいのは真っ先に日本に輸出されてるし、羊毛は高いし、羊の肉を買うわけにいかないし。マヌカハニー?はちみつは嫌いな人がいそうだし(自分か)。
 
オールブラックスのシャツはだめだろうしなあ。お菓子とかが無難でしょうか。でもオーストラリア産が多そうだし。。。

Saturday, November 5, 2005

日本の風景

そろそろ日本に一月ほど帰ります。
そのときはのんびり18切符で、養老までいってひょうたんでも買いたいなあ。

Friday, November 4, 2005

子供


以前は、年賀状に自分の家族の写真をはったり、ブログで家族を紹介したりウェブサイトを作ったりするのは、嫌がらせ以外のなにものでもない、と思っていたけど自分もその一人になってしまっている事実。可愛いです。

Wednesday, November 2, 2005

年をとるということは

20代のときは「口説く」だったのに、30代をこえると「セクハラ」になっている。

いっている言葉は一緒なのに。

やっている行為はいっしょでも、まわり(自分か)の状況によって行為の結果が変わってしまうという不思議。

だれがってことじゃないですよ。

ただ一般的にっていう・・・。

Tuesday, November 1, 2005

甘エビが食べたい


ウェリントンにおける外食事情はもうdisasterとしか言い様がない。(個人的に)

外食、というのは自分では作ることのできない美味しい物や手間のかかるもの、をお金を払って食べることに意味があると思っていた。

でもここではそんなことは通用しません。

金を払ってこんなものを食わすのか?そもそも値段が高い!

自分で作ったほうがよい。

店で出す料理自体、それが高級店であろうがパスタだったり、オーブンでやいたなんとかだったり、焼いた肉であって、何時間も煮込んだ煮物や、何日も手間隙かけて仕込んだものでは決してない。

だから買ってくるのはせいぜいテイクアウェイなのです。
しかし、Fish&Chipsやチャイニーズを以前は買いましたが、最近はもう油っこいものが食べられなくなってきたし、チャイニーズも食べなくなった。

じゃあ自分で作ってうまいのか。理論的には美味いはず。
自分の味覚は自分が一番知っているのだから。

でも限界がある。

そもそもの問題は、野菜や肉などの素材に問題があるのではないか?

自分の印象では野菜は大きくかたい。
そして肉はかたくて臭い。

肉は金を出せばなんとかなるのかもしれないが、ビンボーなうちには高すぎる。

昔、料理人に聞いたことがある。

「大陸はプラス、日本はマイナス料理である」と。

日本では新鮮な素材をぎりぎりまで生かし、無駄な調理はできるだけはぶいていく。
大陸は新鮮な素材が手に入り難い分、ソースや調理でカバーする。



ここに海外における日本料理と中国料理の明暗を分けるポイントがある気がする。


日本料理は素材が命であるとすれば、日本から外に出たときにその素材が手に入らなくなる。
その素材が輸入ものであったとしても、おそらく日本でしか手に入らないものも多いと思う。だからおいしい日本料理を食べるのは難しい。

中国料理は調味料と中華なべがあればおそらくどこでも同じ味が作れる。その土地の野菜をつっこんで、濃い味付けと「油大、火大」でなんでも作ってしまう。だからどの国でもレストランができてしまう。

自分もやっぱり日本人です。普段はこっちのレシピとかを参考にして飯を作って食べてるけど、やっぱりあきる。

だから11月末に日本に帰った際は、実家の近所の焼肉屋とかうどんとかそばとか甘エビとか刺身とか居酒屋とか中華(中国ではない)とか日本酒とかを味わいつくしたい。

Sunday, October 30, 2005

さよならうまいフランス風パン屋

ウェリントンの町外れにうまいフランス風パンの店があります。
昨日久しぶりに食べに行きました。いろんなケーキやフランス風のパンが山ほど売っていて、すごくおいしいものばかり。

また朝食メニューも別にあって、14ドルくらいで、盛りだくさんの料理がでてきます。
その14ドルのメニューを久しぶりに注文。

でも以前となんか違う。

皿にのってるものは前と一緒です。オーブンで焼いたトマトのスライス、トースト、ソーセージ、ベーコン、エッグ、Hash brown 。

でも質が思いっきり落ちてる。
以前のソーセージはもっと小さいけど引き締まってうまかった。ベーコンも今回はなんか安いハムになってる。エッグにかかっているソースもやたらマーガリンの味がする。トマトの焼き加減が甘い。塩加減が足りない。

予想するに、以前は10ドルだったコストが、いまは5ドルしかかかっていない感じ。

はじめはシェフが変わったのかと思ったけど、これは多分オーナーが変わったんだと思う。

-1年前との変化

1 スタッフにアジア系が混じっている。
2 パンの具がパット見やたらと増えている。
3 プレート料理が安くなった。
4 フランス音楽が店内にかかっていない。

良い店だったのに。
具が多くて大味の料理を売る ”KIWI” の店になってしまいました。
合掌。

Saturday, October 29, 2005

2学期も大詰め

あと一月で休みに入ります。ニュージーで学生になって1年近くたちます。

今日、宿題で、UNIXの簡単なレポートをざっと終わらせました。あとは嫁に文法や書式などをチェックしてもらうだけです。

でもこの英語での文法、書式、書き間違えというのはとても重要だと思います。中身より大事なような気もします。

こちらでの大学生活というものは、あけてもくれてもレポートを書いているようです。(日本も?)

分厚い参考資料を何冊もかき集め、ネットで検索し、整理した情報を元にレポートを作成していきます。

書式は

目次-序文-本文-結論-参考資料一覧

という感じです。

大量の本何冊もを短期間に読むのは不可能なので、目次と索引をざっと見て重要と思われる箇所をもとに自分の分を書いていきます。
この書式と文法のチェックは、ネイティブにやってもらうのが一番です。
よかった良い人がいて。